2021-01-01から1年間の記事一覧

吹田機関区をのぞいてみる。

木曜日、 お仲間さんの皆さんと プチ忘年会の余興で 訪れました。 年末、電気機関車が集結する 構内です。 肩身が狭そうに ディーゼル機関車もいます。 庫内には EF510のトップナンバーが いました。 東海道の主となった桃太郎が 幅を利かせます。 1両だけ、…

神戸市交通局、西神・山手線を撮る。

水曜日、 訓練列車の後は神戸の地下鉄へ 向かいました。 有名ポイントの伊川谷です。 置き換えが進んで残り3編成の 2000系がきました。 海岸線ヘッドマーク付きの 新鋭、6000系。 前回、盟友さんたちと来たときは来なかった 6000系ですが、 いまや逆に立て続…

網干への訓練列車を撮る。

水曜日、 教えていただいた 恒例の訓練列車を撮りに 神戸へ向かいました。 舞子の定番場所をめあてにしていましたが、 通過1時間前にすでに満員御礼… 舞子寄りの場所へ。 地元のお若い方とご一緒しました。 ありがとうございました。 スーパーはくとです。 …

阪急、初詣ヘッドマークを撮る。

月曜日、 吹田出場試運転のあとは 京都線へ向かいました。 最初は洛西口へ。 試運転はありませんでしたが、 なぜかにぎわっています。 七福神ヘッドマークを撮って 退散します。 次に西京極へ。 こちらは自分だけでした。 初詣ヘッドーマーク付きです。 七福…

683系しらさぎ色の試運転を撮る。

月曜日、休みを取って 南海高野線へ向かいましたが おめあては来ず… 吹田工場の本線試運転を やっているようなので、 山崎へ転戦しました。 しらさぎ色が 山崎を通過します。 その後、大雪による輸送障害で 京都行新快速が走っていますので 待ちました。

5087レを撮る。

吹田へ帰る国宝機関車が牽引とのことで 日曜午後、家近くへ向かいました。 遅れの北陸方面からの 貨物列車が来ました。 見慣れない黄色いコンテナ。 荷札には、毒とあります。 大雪で30分遅れでやってきた5087レ。 国宝機関車を順光で見ることができました。…

キハ120の配給列車を撮る。

教えていただいた配給列車がきますので、 家近くへ向かいました。 日曜運休ですが運転があった56レ、 福山レールエクスプレスです。 屋根に雪が見える 湖西線の113系。 DD51牽引で 配給列車がきました。 富山へ戻る キハ120高山線仕様車です。

京阪、きかんしゃトーマス号の臨時列車を撮る。

土曜日、 ラッピングの10000系4連が 臨時の快速急行で運転されますので、 南海からの帰り道、 交野線へ寄り道しました。 第二京阪を降りて なんとか間に合いました。 2020バージョンも 終了です。

南海、めでたいでんしゃの団臨を撮る。

めでたいでんしゃ一家と行く クリスマス特別ツアー、と題した 団体臨時列車が走りますので 出かけました。 南海の団臨はいつも難波近辺で 撮っていましたが 今回は子守を兼ねて 南部へ向かいます。 有名ポイントのS字は影の関係で避けて 近くのストレートへ…

10年前の高槻イオン裏を回想。

今は様相が変わってしまった場所で 撮っています。 日本海です。 トワイライトエクスプレス。

近鉄、楽を撮る。

日曜日、 京都線を貸切列車が数本はしりますので 出かけました。 先週と同じく、かぎろいもありましたが、 早朝のためパス。 アプリを見ていると 修旅臨があるようなので これから撮ります。 まずはおなじみの新田辺の踏切へ。 今週も10系初期車ヘッドマーク…

水島臨海鉄道、DE10の廃車回送を撮る。

教えていただいた廃車回送を目的に 倉敷へ向かいました。 お仲間さんから紹介があった場所に立ちます。 フォロアーさんが先着されていました。 ありがとうございました。 おめあてのDE10ダブルの3093レ。 次位に廃車回送がついています。 水島臨海鉄道の有名…

横浜市交通局、4000形甲種輸送を撮る。

金曜日、 研修で社外勤務でしたが、 奇跡的に早く終了したので 足早に最短で行ける場所へ向かいました。 こちらでは お仲間さんとご一緒しました。 ありがとうございました。 PFクリームプレート牽引で 梅小路を出発です。 見たかった デビューラッピングで…

臨8865ㇾを撮る。

通院休みの恒例、 臨8865レを撮りました。 帰宅後、まずは間に合いそうな 30分遅れの5085レを撮りに 下津林へ向かいます。 回送車が2本通過します。 5087レも 30分遅れでした。 都合で家近くへ 戻ります。 臨8865レは代走で 押し桃ダブルでした。 車掌車が …

近鉄、かぎろひを撮る。

伊勢方面への団臨で クラブツーリズム専用編成の かぎろいが走りますので 出かけました。 まずは竹田へ。 送り込み回送です。 京田辺へ向かいます。 レア行先の宮津行です。 編成もレアな 8000系列唯一の6連、8600系8619Fです。 ツアー客をのせて かぎろひが…

阪急、牧落駅開業100周年ヘッドーマークを撮る。

箕面線にヘッドーマークが付きましたので 出かけました。 行き掛けに 山崎で5087レを撮ります。 箕面線へ。 早速、ヘッドーマーク付きが来ました。 折り返しを撮ります。 箕面側は違ったデザインです。 場所を変えて 直線で撮ります。

続、トロッコ潮風号に乗る。

日曜日のつづきです。 すぐに折り返します。 関門橋が見えます。 唯一のトンネルがあります。 天井には関門海峡の海中の風景の イルミネーションが浮かび上がります。 レトロ地区を走ります。 到着後、沿線撮りです。 これも立派なプッシュプル運転です。

トロッコ潮風号に乗る。

日曜日、 家族連れで関門観光です。 海峡ゆめタワーから 関門海峡を眺めます。 唐戸市場で昼食後、 関門汽船で門司港へ。 早速、 トロッコ列車に乗ります。 乗り通して終点は 関門海峡めかり駅です。 かつてセメントを運んだレールは 埠頭まで伸びています。…

続、朝の下関駅で国鉄型を撮る。

日曜日のつづきです。 ホームを埋める 国鉄型の面々です。 新山口へ向かう 堂々キハ5連の回送です。 105系3本目。 415系です。 変顔の115系。 反対側は 普通の顔です 昨日、乗車した○○のはなし。

朝の下関駅で国鉄型を撮る。

下関で明けた日曜日の朝、 105系が立て続けにやってくる 9時台の駅へ向かいました。 105系1本目。 昨夜と同じ変態編成です。 2本目。 後ろに123系連結です。 山陰本線はキハ47の天下。 この列車は キハ40と併結です。 これも変態編成でしょうか。 たまに通過…

夜の下関駅で国鉄型を撮る。

土曜日、 ○○のはなしを乗車後は 萩市内観光を経て新山口へ。 ひさしぶりに乗る115系3000番台です。 隣には105系。 下関では駅前に宿泊しました。 夕食して入浴後、 ひとり駅へ。 九州からくる 415系1500番台です。 異形式に思える 415系2態です。 交直切り替…

○○のはなしに乗る。

土曜日、 JR西日本管内乗り放題の どこでもきっぷを使って、 山口へ向かいました。 新下関に停車するひかりは、 初めて乗るN700Sです。 ○○のはなしに 乗り継ぎます。 かつては長距離列車が発着した 下関の長いホームで折り返します。 響灘を望む場所で 停車…

12年前のワムハチ貨物撮影を回想。

仕事終わりに 一旦実家へ寄ってから 米原駅へ向かっています。 この時の牽引はEF66 32。 今では不可能な短い睡眠をへて 翌朝も米原周辺へ。 梅田から折り返してきたワムハチ。 続行で甲種輸送がありました。

11年前の餘部橋梁を回想。

終焉間近のキハ181めあてに 出かけています。 新しい橋梁とキハ181が出合う期間は 比較的短期間でした。 キハ47の播但色です。 定期のはまかぜは すでにキハ187でした。

叡電、秋の臨時列車を撮る。

日曜夕方、 子どもの習いごとの合間に 行楽輸送対策で増発中の 叡電へ向かいました。 臨時1本目は 更新車です。 比叡山バックにひえい。 こもれび号。 臨時2本目。 こちらは板式の表示です。

山陽方面へ向かう工臨を撮る。

日曜日、 嵐電の後は ひさしぶりの撮影となる ロングレール工臨を撮りに向かいます。 お仲間さんが紹介されたいた場所へ。 そのお仲間さんとご一緒しました。 ありがとうございました。 紅葉とPF工臨です。 レールは1段目のみ。 続いて5087レ。 今日は更新色…

嵐電、しまじろうラッピングを撮る。

これまでヘッドマークのみだった しまじろう号ですが、 フルラッピングされて 運行されていますので、 出かけました。 まずは漬物ランピングです。 紅葉シーズンで 日中も2両運転です。 八つ橋号です。 しまじろう号は嵐山方。 七味とうがらし号と併結です。…

ポートライナー開業40周年ヘッドーマークを撮る。

先月、1度訪れた時は運用がなかった ヘッドマーク付き編成撮影に 再度向かいました。 ポートライナーの撮影名所、 中公園です。 色づいた六甲山をバックに 走ります。 今日はヘッドマーク付き編成が 運用されていました。 俯瞰ポイントへ 移動します。 ヘッ…

12年前の石灰石輸送列車を回想。

PF1054号機が入ったとのことで 出かけています。 当時はPF運用でした。 デカパン機が運用に入っています。 美濃赤坂で じっくり見学しました。 国鉄色の並びです。 折り返していきます。

271系キティちゃんはるかの団臨を撮る。

火曜日、 京阪の後は 失業状態の271系が団臨で運用されますので、 JR沿線へ向かいました。 家近くで なんとか間に合いました。 271系3連×2の 団臨です。 野洲電車区へ向かいます。 折り返しは 瀬田川へ向かいました。 通常はない 日中の琵琶湖線走行です。 …