2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

近鉄、スナックカーを撮る。

木曜日、 キヤ141を撮った後は、 臨時運転最終日の スナックカーめあてに 近鉄大阪線へ向かいました。 長谷寺に向かって坂を上る 火の鳥です。 表示がLEDに 交換されています。 伊勢志摩ライナー、 イセエビ色です。 火の鳥8連です。 5200系快速急行。 先週…

キヤ141を撮る。

福知山方面からの検測を終えて 帰ってくるキヤ141のために 早起きしました。 寝坊しましたが 京都からの折り返しは間に合いました。 雨の休日、 向日町へ戻ります。 この後、EF81が来ますので 撮影を続けます。 京都貨物を出発する新色桃太郎です。 単機でEF…

伊賀鉄道、東急色を撮る。

日曜日、 名松線の後は 鉄路が途切れた山間部をドライブして 名張へ出ました。 そこから伊賀鉄道の運用を目視して 伊賀上野へ移動しました。 東急色は 伊賀上野シャトル運用でした。 東急そのままの姿です。 伊賀上野駅へ移動します。 反対側は先頭車改造車…

名松線を撮る。

日曜日、 スナックカーの後は、 初めての撮影となる 名松線へ向かいます。 昼の列車を追っかけます。 ヤマフジが咲く山々をバックに キハ11が来ました。 清流を見ながら 鉄橋を渡ります。 沿線には 茶畑も見られます。 ツタが絡んだ 給水塔が残る伊勢奥津で…

続、近鉄、スナックカーを撮る。

日曜日の続きです。 いつもは黄色に当たることが多い 伊勢志摩ライナーですが、 今日はイセエビ3本上がりました。 大阪発のスナックカーです。 この後も続けます。 大阪からの5200系快速急行。 ビスタカーです。 LCカー。 しまかぜ。 三重交通色の折り返しを…

近鉄、スナックカーを撮る。

定期運用終了後の臨時運転がある日なので、 大阪発、名古屋発の両方が通る 三重県内へ向かいました。 伊勢特急の運用が増えた アーバンライナーです。 サニーカーです。 反対から 赤幕車がきました。 ACEです。 自宅近所の京都線も顔負けなくらい とにかくひ…

松任までの工臨を撮る。

415系配給輸送のあとは 移動して 2日続きのEF81の工臨を撮りました。 今回はチキ6両でした。

415系配給輸送を撮る。

七尾線で運用されていた車両が 解体のため吹田へ向かうと教えていただき 早朝、出かけました。 仕事の都合で 家近くで迎えます。 貨物ラッシュ時で 次々に貨物列車が通過します。 お目当ての配給輸送です。 ものすごい編成で現れました。 と、奈良線の103系…

敦賀工臨を撮る。

今日もEF81の工臨がみられると 教えていただき、 通勤途中に寄り道しました。 京都タワーバックに 工臨が来ました。 敦賀へ向かいます。

金沢工臨の返空を撮る。

最近はDD51牽引ばかりの工臨に ひさしぶりにEF81が入ると教えていただき、 出かけました。 仕事の都合で初めて電車で、 湖西線の名所、鵜川へ向かいます。 北小松で下車したところへ 配6550レがきました。 荷は車輪コキのみ。 鵜川へ移動します。 すでに多く…

衣浦臨海鉄道の甲種輸送が付いた臨8864ㇾを撮る。

日曜夕方、 秋田から愛知へ帰るKE65が 通過しました。 その前に、朝は 臨8056レを家近くで撮ります。 桃太郎トップナンバーです。 能勢電撮影と午後の用事を済ませて 家近くへ。 4076レもレッドサンダーの トップナンバー。 日没近く、家族運用を済ませて 臨…

能勢電、さよなら3100系を撮る。

公式ホームページで告知された 撮影会&記念運転。 雨のため、日曜に順延になったとのことで、 出かけました。 レアなイベントのため、 密を避けて、 絹延橋付近へ向かいます。 1時間待って 3100系の記念運転が来ました。 ラストランのロゴです。 場所を変え…

臨8865ㇾを撮る。

土曜午後、 定番の貨物列車を撮りに 家近くへ向かいました。 配6551レはレッドサンダー。 荷は車輪コキと ピカピカコキでした。 臨8865レは EF66 100とEF64 1000 でした。 京都駅構内へ向かいます。 4076レが銀ガマだったので、 撮影を続けます。

近鉄、天理臨を撮る。

定期運用から引退したスナックカーが 天理教の団体運用に入ると教えていただきました。 国宝機関車を撮影した大垣から天理へ 長駆移動します。 ファミリー公園駅近くになんとか間に合いました。 あめ空の下、 ヘッドマークだけ「あおぞらⅡ」を付けて 団臨運…

国宝機関車が入った赤ホキを撮る。

なにも知らずに15日の更新で EF66 27の赤ホキを取り上げましたが、 偶然、11年前の光景の再現となりましたので 出かけました。 美濃赤坂駅構内です。 赤ホキを連結して発車を待ちます。 今回は本線へ。 待つ間に311系としらさぎが通過しました。 いよいよ本…

11年前の赤ホキ撮影行を回想。

ふたたびEF66牽引になった 美濃赤坂行貨物列車ですが、 この時もEF66牽引でした。 この日は27号機が入りましたので、 出かけています。 入れ替え中です。 ホキに連結して発車待ち。 美濃赤坂線の名所で 待ち受けます。 またこんなシーンを見られることを 期…

京都市営地下鉄40周年ヘッドマークを撮る。

日曜日、 京阪から帰った午後に まずは興味深い鉄道関係の公演へ向かいました。 阪急京都線にも貨物列車が走っていた、 貨物専用駅の計画があった、 と、貨物列車ファンには心をくずぐられる内容でした。 その後、毎日通勤で利用している 烏丸線にヘッドマー…

京阪、5000系さよなら団臨を撮る。

湖西線から直行して、 公式ホームページに告知があった 団臨を撮りに向かいました。 石清水八幡宮近くの踏切です。 小さな踏切が2つありますが、 どちらも同業の方でにぎわいました。 淀行急行です。 京阪111周年のヘッドマークが付いた 3000系です。 5000系…

3092レを撮る。

1週間前に青森へ向かった門司の金太郎ですが、 今日、戻ってくるようなので、 湖西線へ出かけました。 レッドサンダーが牽引でした。 門司へ戻る金太郎です。 撮影を続けます。 3096レです。 菜の花を入れます。 忍者がやってきました。

東京都営6500形甲種輸送を撮る。

土曜午後、 2度目の6500形甲種輸送がありますので 出かけました。 ひさしぶりに神崎川からスタートです。 DE10牽引で現れました。 青のラインが印象的な 6500形。 乗り継いで 長岡京へ移動します。 遅れている 桃太郎貨物が来ました。 ここでの目的は DE10無…

阪急、千里線開業100周年ヘッドーマークを撮る。

先週、撮れなかったヘッドマークを狙って 阪急沿線へ向かいました。 今日はヘッドマーク付き3300系を 撮ることができました。 こちら側は3300系が デザインされています。

芦原温泉への工臨を撮る。

出勤前に工臨が通過すると教えていただき 寄り道しました。 EF81が登板しました。 3つの行き先をつないだ 8両のチキです。

3099レを撮る。

日曜日夕方、普段、ノーマークの列車に 金太郎の回送が付いていると教えていただき、 京阪沿線から家近くへ向かいました。 銀ガマに金太郎という 未知の組み合わせで現れました。 青森へ向かう 金太郎です。

京阪、5000系ラストランヘッドマークを撮る。

日曜日、雨が降り出す中、 阪急から京阪沿線へ移動しました。 ラスト2編成となった5000系。 複々線区間で運用されています。 折り返しを撮りに移動します。 有名どころもこの雨のためか 同業者なしです。 一時だけの運用といわれている 6連13000系です。 折…

阪急、千里線開業100周年ヘッドーマークを撮る。

国宝機関車撮影後は、 阪急沿線へ向かいました。 乗り換えて大山崎へ向かいます。 阪急のことをよくご存じの先客がおられました。 ありがとうございました。 さくらヘッドマークが 付いています。 お目当ての編成は2本あり、 幸運にも1本挟んで立て続けに来…

1081ㇾを撮る。

昨日、教えていただいた 国宝機関車の運用を撮りに 出かけました。 寝坊して家を出ましたので、 長岡京駅ギリギリの到着でした。 引き続き撮影を続けます。 パンダくろしおです。 3092レは 青ガマトップナンバーでした。

臨8865ㇾを撮る。

土曜午後、 能勢電鉄からの帰りに サントリーカーブに寄り道しました。 時間的にギリギリでしたが、 ダイヤが乱れているようで、 遅れると踏んで立ち寄ります。 ここのさくらは 盛りを過ぎていました。 大御所さんとお会いして、 お話に夢中になっていると、…

能勢電鉄、3100系引退ヘッドーマークを撮る。

土曜午後は、 能勢電で走るお気に入りの銀ヒゲ電車、 3100系が残念ながら引退とのことで、 ヘッドーマークを付けた姿を撮りに出かけました。 山下駅に着くと いきなり現れました。 すっきりしたデザインのヘッドマークです。 折り返しを撮ります。 反対側は…

近江鉄道、創立125周年記念ヘッドマークを撮る。

土曜日の 甲種輸送撮影後、 ヘッドーマーク取り付けがある 近江鉄道沿線へ向かいました。 「駅メモ」とコラボした 創立125周年ヘッドマークがあかね号に付いています。 駅メモ? 全国の駅を対象としたゲームアプリだそうです。 交換してきた編成は 日野菜漬…

東京メトロ17000系甲種輸送を撮る。

日立製作所から前日に出場した 甲種輸送を撮りに出かけました。 早朝の滋賀方面へ向かいます。 桃太郎牽引で現れました。 首都圏の輸送量を物語る 10両編成です。 追い越して地元へ向かいます。 さくらとコラボさせました。