2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

網干からの訓練列車を撮る。

月曜夕暮れは 元町へ移動です。 サロンカーなにわの訓練列車です。 元町では停車しました。

75レを撮る。

月曜夕方、 試運転を撮影後は摩耶へ向かいます。 S字で75レを撮ります。 ここはやっぱり望遠がほしいところ…

113系R9編成の吹田出場試運転を撮る。

月曜午後、 福知山線全線電化時の イエローライナー塗装が復刻された編成が 試運転するとお伝えいただきました。 直前まであるかないか分かりませんでしたが 昼休憩中に吹田工場から出場を確認した 情報をいただきましたので、 急遽半休して向かいました。 …

伊賀上野工臨の返空を撮る。

月曜早朝、 奈良線を工臨が走ると教えていただき 早起きです。 今回は名神バックの踏切です。 始発電車が行きかいます。 工臨がきました。 恒例のプッシュプル伊賀上野工臨です。 向日町へ走り去ります。 手早く移動すると タキイ前で何とか間に合いました。

京阪、あじさい・花しょうぶヘッドマークを撮る。

日曜午後、 上牧から家近くへ戻って 京阪の新しいヘッドマークを撮ります。 猛烈な雨の中にふさわしい あじさいヘッドマークです。 洛楽。 花しょうぶヘッドマークです。 あと、 東京リベンジャーズヘッドマーク。 紫式部ゆかりのまちヘッドマーク。

5087レを撮る。

日曜午後、 前日と同じく 家近くから撮影開始です。 今日は 上牧の田んぼまで行ってみます。 天気激変の中、通過です。

4060レを撮る。

土曜夕暮れ、 山陰本線で281系撮影後に 寄り道です。 さきほど5087レ撮影時に お仲間さんよりお伝えいただき 銀ガマがくるとのことです。 夕陽は雲に隠れてしまいました。

281系団臨の返却回送を撮る。

土曜夕方、 はるか専用車の281系が城崎温泉へ向かいました。 その返却回送が山陰本線を走ります。 ヤギチヨから国道を北上、 山家へ移動です。 こちらの水田も田植え完了です。 違和感アリアリの 山陰本線をゆくはるかです。 山家で行違い待ちです。 交換相…

287系サンガラッピングを撮る。

土曜午後、 お仲間さんに一旦お別れして ヤギチヨへ向かいます。 今日は京都パープルサンガのホームゲームがあり、 ラッピングのフル編成が運用されます。 田植えが終わった水田です。 水面に姿を映して ラッピングフル編成が行きます。

5087レを撮る。

午前中は子どもの授業参観日だった土曜日、 午後から出かけました。 まずは家近くから。 桂川河畔へ向かうと お仲間さんとご一緒しました。 5087レの後、 レール輸送関連の列車もありました。

臨8864レを撮る。

金曜日の寄り道は 山科へ向かいました。 しとしと雨の中 やってきました。 今日はEF64が 回送されます。

敦賀工臨の返空を撮る。

金曜早朝、 返空工臨運転とお伝えいただき 家近くへ向かいました。 桃太郎で確認です。 敦賀工臨、 DD51 1183です。 西山をバックに 京都駅へ進入です。 永原まで 阪和色が入るのですね。

宝殿工臨の返空を撮る。

水曜早朝、 久しぶりの調子踏切です。 お仲間さんとご一緒しました。 また、 Yahooブログ時代から拝見している方も ご一緒したみたいです。 おつかれさまでした。 去年に引き続き 下り貨物ときわどいタイミングで 行違って登場です。 向日町へ向かいます。 …

臨8864レを撮る。

火曜日の寄り道です。 京都駅の大阪方で撮ります。 はるかをバックに 単機で現れました。 ラッシュ時の京都駅を通過。 風規制のため 1本のみの敦賀行快速は近江舞子行。 しかもなぜかG宝塚線表示です。

米原からの訓練列車を撮る。

月曜午後、 サロンカーなにわを使った米原訓練があると お伝えいただきました。 半休して向かいます。 草津で待ち受けます。 来てなヘッドマークです。 2時間半遅れの 5087レがきました。 後ろからDD51単機が到着です。 操車掛を乗せて 草津線へ入っていきま…